top of page
4
1
2

株式会社テクノサイト

情報で

未来と地域を繋ぐ

素敵な会社

開発部

静岡商業高等学校出身

​大石梨絵さん

1.この仕事に就こうと思った理由

 手芸と読書が好きで、ものづくりに興味がありました。その一方で、小さい時に、パソコンに似た電子玩具など電子機器が好きで、その頃からコンピュータに興味を持っていました。小学生の時にパソコンクラブ、中学生の時にパソコン部に入っていました。そして高校は島田商業高校の情報処理科に入学し、部活動は電子計算機部へ入部しました。入部後も基本情報技術者試験の勉強に励んでいました。そのため、就職は、ものづくりとコンピュータにも関われる仕事に就こうと考えていました。地元で自分の好きなこと、興味のあることに携われるテクノサイトがある事を知り就職しました。

2.高校時代にやるべきこと

  高校時代には資格取得の勉強に励んでいました。部活動でも商業や情報処理の資格取得の勉強や大会の練習にひたすら取り組んでいました。資格の取得など目標を持って取り組むことが大切です。資格は、自分が学んだこと、出来ることを客観的に証明することができる『手段』だと思います。進む進路に直接関係のない資格であっても、その時の努力は将来の糧になります。

3.仕事で大変、大切なこと

 IT業界は日々進歩しており、新しい情報や技術が次々と出てきます。そのため日々の勉強が欠かせません。そしてどの仕事にも必ず納期があります。納期を守り、より良いものを提供することが一番大切なことです。働くということ=お金をもらうことなので、途中で投げ出さず、責任を持って取り組むことが重要です。

4.この仕事のやりがい

 お客様が求めているものを理解し、満足していただけた時にやりがいを感じます。また、システム開発においてお客様の目線に立って考え、思いが一致した時にとても達成感を感じられます。

3
5

5.将来の夢

 今、チームリーダーという役職に就いています。役職が上がることは、出来ること、与える影響の幅が広がっていくことだと思うので、周りに良い変化を起こせるような人になりたいと考えています。また、「良いもの」を作るために個人としてもチームとしても現状に満足せず成長していきたいです!

取材

取材を終えて

現在=描いた未来

インタビューを通して様々な経験ができました。目標に向かって頑張っている大石さんの姿を見て、私も進路のことをより意識するようになりました。今回のことを今後に生かしていきたいです。(澤井)

この職業インタビューを通して私が学んだことは、仕事とは日々の努力を忘れずに、様々な事に挑戦していくことが大切だということです。IT業界は女性が少ない為、その中で女性社員として働いている大石さんを見て、希望を持つことが出来ました。私も様々な事に目を向け、挑戦していきたいです。(坂野)

私たちが

​取材しました!

静岡県立島田商業高等学校

(左から)2年 坂野 茉夢​

澤井梨香子

会社

会社DATA

*事業内容:コンピュータソフト開発

*設立:1990年1月

*資本金:6000万円

*従業員数:196名

*売上高:19億5,500万円(2017年8月期)

*代表者:代表取締役 大久保 節夫

*事業所:本社/静岡県島田市本通5丁目4番の4

東京営業所/東京都港区西新橋1-12-8西新橋中ビル 6F

*主要取引先:富士通株式会社、三菱電機株式会社、株式会社デンソー、他

bottom of page